伊勢神社【狛犬】

伊勢神社写真

 

所在地:佐賀県佐賀市伊勢町9-8
撮影日:2014年02月11日、2015年02月10日
掲載写真:22枚
主祭神:天照大御神


伊勢神社は佐賀県佐賀市伊勢町にあります。祭神はもちろん天照大御神です。
全国で唯一、三重県の伊勢神宮より御分霊を勧請された伊勢神社が、この神社です。


「全国で唯一」と言い切ってしまうと「伊勢神宮の御分霊を勧請された神社は他にもあるでしょ!」と指摘されそうですね。例えば山口県の山口大神宮とか、神奈川県の伊勢原大神宮とか、福岡県の桜井大神宮とか、ネットで検索しただけでも伊勢神宮の御分霊を勧請された神社名がわんさか出てきます。
しかし、伊勢神宮から正式に勧請された「伊勢神社」という名前の神社は、この佐賀県佐賀市伊勢町の伊勢神社だけです。伊勢神社という社名の神社が全国にどれだけあろうとも、伊勢神宮より御分霊を勧請された伊勢神社はここだけなのです。


江戸時代に入り伊勢信仰が盛んになると全国各地に伊勢神宮から勧請を受けた神社が増えていきます。でも、佐賀県にある伊勢神社に関して言えば、相当早い時期に勧請を受けているんですよね。伊勢神社に祀られている御分霊は、佐賀県神埼郡田手→鍋島町蠣久→伊勢町と遷座されていますので、江戸時代より前の戦国時代初期(鉄砲伝来の前)には勧請を受けて田手に祀られています。御分霊フィーバー(と言っていいのかどうか知りませんが)の先駆けと言っていいでしょう。

などと書いていると混乱しちゃいますので、佐賀県の伊勢神社創建についての流れを知りたい方は「神社」サイトをご覧ください。
現在地の伊勢神社の創建は慶長10年(1605年)です。たぶん。
(創建については慶長8年:1603年説や天正19年:1591年説などがあり、正しい創建年が管理人にはよくわかりません。伊勢神社のホームページでは創建は慶長10年だと言っていますので、伊勢神社の創建年に従いたいと思います。)


さて、ここは狛犬のページなので伊勢神社の狛犬の写真を掲載していきますが、管理人が伊勢神社を訪れたのは大祭(建国記念日)の時なので参拝客が多く、拝殿前の狛犬の写真しか撮影できませんでした。相変わらずスマホで撮影していますので画質は最悪です。
伊勢神社には佐賀市の重要文化財になっている肥前狛犬(佐賀市最古の肥前狛犬)もいますが、管理人はその存在を全く知らなかったため撮影していません。予め調べてから参拝すればいいものを‥‥と自分でも反省していますので、責めないでください。


伊勢神社の境内の様子は「神社」サイトで確認してください。もちろん、境内写真も大祭の時に撮影したものなので、まともな写真ではないことはご注進申し上げておきます。

 

 

 

伊勢神社狛犬


伊勢神社拝殿前の狛犬一対です。ネットで調べたら、嘉永2年(1849年)に造られたものだそうです。
ずいぶんと傷んでいるようでパッと見はよくわかりませんが、阿形も吽形も口を開けています。
この狛犬、ちょっと背が低いんですよ。だから撮影した写真が上からっぽくなっちゃってるんです。しかも狛犬自体、ちょっと顔が下向きなんですよね。形状がわかりにくいのはこういう事情です。もちろんスマホでささっと撮影したことが最大の原因ですけどw


何と言うか、恐竜みたいな雰囲気がありますね。こう、風を浴びているみたいな感じ。躍動感がありますね。
岩を駆け上っている感じで、「岩狛」さんです。管理人的には「岩を駆け上ってから下界を見下ろして吠える」みたいなイメージです。
お尻がプリッとしていて可愛いですね!管理人はこういうお尻が好きです(笑)


伊勢神社には2014年02月11日の大祭の日と、2015年02月10日夜の大祭前夜祭に訪れて写真を撮影しました。撮影した年が違いますし朝と夜で撮影しているため雰囲気も異なりますので、写真を分けて掲載したいと思います。(左右対称を意識して画像を掲載しているため、朝の写真に夜の写真が紛れ込んだり、逆に夜の写真に朝の写真が紛れ込んでいたりします。)


ちょっと愚痴っちゃうんですけど、大祭の日ぐらい、狛犬にスコップを立てかけるなんて暴挙はやめてほしかったですね(´・ω・`)
管理人は小心者なのでスコップを勝手に動かすこともできないし、触っていいかもわからないし、なんか悶々としてしまいました。

 

 

伊勢神社狛犬(2014年02月11日朝)


 

 

伊勢神社狛犬(2015年02月10日夜)