湊川社(垂裕神社)|狛犬

湊川社の写真

湊川社(垂裕神社)

所在地:福岡県朝倉市秋月野鳥666
撮影日:2014年04月06日、2014年08月16日
掲載写真:23枚
祭神:楠正成・菊池武光


湊川社は福岡県朝倉市秋月(あきづき)にあります。秋月城下町にある垂裕神社(すいようじんじゃ)の近くにある社です。管理人は神社に詳しくありませんので、こう、大きな神社の近くにちまっとある神社のことを何と呼ぶのかわからないんですが、「脇社」とか「末社」とか呼びそうな感じですよね。イメージは「脇社」のイメージなんですが、垂裕神社とは参道が別になっていますので「脇社」とも呼ばないのかもしれません。‥‥曖昧ですみません。

 

湊川社は楠正成を祀った神社なので全国各地にあります。「湊川社」とだけ書いてもどこの湊川社のことなのかわからないと思いますので、ページタイトルに「垂裕神社」をくっつけて表記してみました。このページでは秋月の垂裕神社の近くにある「湊川社」の狛犬を紹介します。


「湊川社」は別名「湊川神社」「楠公社」です。祭神は楠正成です。
楠正成(人物名として表記する場合は「楠木正成」ですが、ここでは案内板の表記に従って「楠正成」表記でいきます)は建武の新政頃に後醍醐天皇方として活躍した武将です。『太平記』の時代つまり足利尊氏とか新田義貞とか南北朝とか、室町幕府が開かれる前後の時代ですね。楠正成は後醍醐天皇方でしたので「南朝方」になります。そして「湊川社」のもう一人の祭神菊池武光も、楠正成より後の時代の人物ですが南朝方の武将です。
この二神を祀ったのが「湊川社」です。祭神についての詳細は「神社サイト」に掲載しています。


湊川社には一対の狛犬がいます。阿形は口の中に玉があり、吽形は右足で玉を踏んでいます。
相変わらずスマホで撮影していますので画像がブレブレです。しかも別日に撮影した画像を混ぜて掲載していますので、画像も明るかったり何故か緑がかっていたりめちゃくちゃです。雰囲気だけでも理解していただければ、もういいです。

 

 

この狛犬は明治2年(1869年)6月に奉献されています。湊川社の鳥居が同じく明治2年の5月に寄進されていますから、湊川社はこの頃に創建されたのかもしれません。
とか思いましたが、湊川社の案内板には「明治中期、当地に移し奉る。」と記載されていましたので、結局よくわかりませんね。湊川社には不明な点が多すぎます。


鳥居なども含めた湊川社の境内の様子は「神社サイト」で確認してください。
垂裕神社と湊川神社の神社サイトは、掲載写真が多すぎたため2ページに分けています。

 

 

【計23枚掲載】
記:2015年05月24日
編集:2018年04月03日

 

 

 

湊川社の狛犬

湊川社の狛犬

 

湊川社の狛犬一対です。
阿形は口に玉を咥え、吽形は玉を右足で踏んでいます。
‥‥阿形は玉を咥えていると思うのですが、管理人が撮影した画像ではよくわかりませんね。たぶんあったと思います(オイw)

 


湊川社の狛犬吽形にはオスの印がハッキリとあります。
狛犬になぜ雌雄の別があるのかしら?と疑問に思いネットで調べた結果、「テキトー」だということがわかりました。雌雄の区別はあったりなかったり、阿形だから吽形だから、という区別もないようですね。

 

 

画像は阿形と吽形を向い合せで掲載しています。「吽形→阿形」の繰り返しです。